BLOG
【浄化について】
いつもあなたの事をサポートしてくれてる石たちを、日頃の感謝も込めて時々休ませてあげましょう。
様々なエネルギーに影響を受けてパワーダウンした石も本来の力を発揮しやすくなります。
[クラスターや原石、チップやタンブルの上に乗せる]
ローズクォーツや水晶やアメジストなどチップやクラスターにも色々ありますが、浄化には水晶が良いでしょう。
チップやタンブルは、小皿に敷いて、その上にアクセサリーを置きます。
クラスター、原石、チップ、タンブルは、アクセサリーや浄化したい石の種類を選ばずに気軽に置けるので、
毎日のパワー充電や休息場として最適です。自分が寝る前や帰宅後などにパワーストーンも休ませましょう。
[月光浴]
満月の光の力を借りて浄化します。
ベランダや窓際に置いて10~20分光にあてたら、柔らかい布で拭く。
窓際でも大丈夫です。満月の光は強力なエネルギーをパワーストーンに注いでくれます。
[日光浴]
太陽の光に60~120分位あてたら、柔らかい布で拭く。なるべく午前中が良いでしょう。
もともと地中で生成されてるパワーストーンなのであまり陽射しが強くない時を選ぶか、時間を調整するなどが必要です。
▲注:向かない石が有ります。アイオライト、スモーキークォーツ、ロードナイト、インカローズ、翡翠、ローズクォーツ、アンバー、フローライト、シトリン、アメジスト、チャロアイト、ブルーレースアゲート…など。
[煙で燻す]
ナチュラルドライハーブ(ホワイトセージ)を焚き、パワーストーンを煙りにくぐらせます。
その後柔らかい布で拭きます。
お香は市販されているものが人工的な成分が多いので、できればナチュラルハーブがよいでしょう。
[流水で洗う]
ミネラルウォーターで優しく洗い流します。その後柔らかい布で拭きます。
▲注:向かない石が有ります。ヘマタイト、カルサイト、マラカイト、チャロアイト、エメラルド、フローライト、アズロマラカイト、アンバー、オニキス、クリソコーラ、ラピスラズリ、ロードナイト、インカローズ、スギライト、セレナイト…など。
すべての浄化方法を行わなくても、どれか一つで大丈夫です。
火を使うものは、消火確認など十分に配慮してください。
日光浴では、直射日光をさけて周りに燃えやすいものは置かないように留意ください。
基本的に浄化のタイミングにも絶対ルールはありません。なんか疲れたなとか、嫌な感じがするなとか、
気になる時を浄化のタイミングとしても大丈夫です。
また、願いごとが叶ったら感謝を込めて浄化し、また新たな願望のサポートをお願いしても良いでしょう